入園入学進級準備 PR

小学生のランドセルに付けるリール式キーケースの作り方(動画あり)

リール式キーケースimage
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

小学校の中高学年になると、下校時刻にママが留守の時には鍵を持って学校へ行く子も多くなりますね。

不審者情報もよくあるので心配!

そんな時に、慌てずお家の玄関前でささっと鍵を出して入れるように、リール付きでランドセルに付けられて、鍵を持っていることがわかりにくいようなキーケースの作り方とをご紹介いたします。

小学生に持たせやすいキーケースを作るポイント

  • 失くさないようにランドセルから外さなくても開け閉めができる
  • 伸縮式(リール式など)のキーホルダー
  • ランドセルの胸の前にある金具に付けられる
  • 鍵が見えないようにファスナーなどの中にしまえる

ランドセルの側面のフックにつけたり、中のポケットにしまってしまうと、玄関前で一度ランドセルを肩から下ろさなければならないので、玄関でもたついてしまいます。

ランドセルのショルダーの反対側には防犯ブザーも付けます。

玄関前でもたもたしていると、悪い人に目を付けられてしまいますので要注意です。

胸のフックにかけてサッと出せるようにしてあげたいですね。

子供に安全に鍵を持たせる方法についての記事もあわせてご覧ください。

小学生鍵の持たせ方image
小学生の子供に鍵を持たせる時に注意すること、安全方法【小学生の子供に鍵を持たせる時に注意すること、安全な方法】はランドセルに付けられるキーケースを作るにあたって、小学生の子供に鍵を持たせる時に注意しなければならないこと、何年生から鍵は持たせる?おすすめのキーケースは?子供の体験談や親が思うことなども合わせて紹介します。...

これを機会に今一度、ご家族で良く留守中の安全対策を確認しましょう!

スポンサーリンク

キーケースの仕様

デニム生地と100均(キャンドゥ)で購入した、リール式のキーホルダーとファスナーを使用して作ります。

ファスナーは閉じた時にスライダーが上に来るように、

そしてファスナーは少し右側になるように付けます。

(子供が右利きの為と、ナスカンの紐と被らないように)

デニム生地はズボンの裾上げのハギレやサイズオーバーしてしまった子供服など、継ぎはぎで作ってもおしゃれ。

またワッペンやレースを付けるだけでとても可愛いものになります。

デザインはお好みでアレンジしてみてくださいね。

ランドセルに付けられるリール式キーケースの作り方

ミシン針や糸はデニム用にすることで、家庭用のコンピューターミシンでも充分作れます。

使用したミシンはこちら

2019年度入園入学準備の手作りにおすすめのミシンと販売店

お使いのミシンのパワーによっては厚手の生地が縫えないこともありますので、薄手のデニムまたは、オックス生地にするなど、まずは試し縫いをしてみてくださいね。

材料と道具

材料

  • デニム生地 22cm×13cm
  • リール付きキーホルダー(キーリール)
    100均のCan Do(キャンドゥ)で購入しました。
    または、スパイラル状のキーホルダーでもOK!
  • 10cmのファスナー
    (スライダー金具がつかみやすいもの)

道具

  • デニム用糸、または#30番の糸
  • デニム用針、または16番針
  • アクセサリー用ペンチ(ヤットコ)2つ
  • ハサミ
  • クリップ
  • ハサミ
  • 鉛筆
  • 定規
  • 鍵と二重カン

キーケースの作り方

  1.  キーリールを分解
    三角の金具をペンチで開きナスカンを外したら戻します。
    丸カンも外します。
    ナスカンの付いている紐を8cmの長さに切ります。
  2. デニム生地を裁断
    3.5cm×13cm 1枚(本体裏面)
    5.5cm×13cm 1枚(本体前面)
    9cm×13cm  1枚(本体前面)
    4cm×5cm  2枚(ファスナーの端用)
  3. ジグザグミシンで端処理
    ロックミシンでももちろんOK!
    ファスナーの端用はかけなくていいです。
  4. ファスナーにの端用の布を仮縫い
    端用の布を4cm×2.5になるように二つに折ります。
    ファスナーの端にミシンで仮縫いをします。
  5. ミシンの押さえをファスナー用に換える
    左側を使います。
  6. ファスナーを付ける
    まずは3.5cm幅の生地をファスナーと中表に合わせます。
    ファスナーの向きを間違えないように気をつけます。
    真ん中あたりでスライダーの位置をずらします。次に5.5cm幅の生地もファスナーと中表に合わせて縫います。開くとこんな感じ
  7. 押さえミシン
    ファスナーと表側の生地を付けたら、押さえミシン(ステッチ)をかけます。
    端から5mm以内
  8. ミシンの押さえを通常押さえに戻す 
  9. 紐を付ける
    裏布の上になる部分の中心に付けます。
    取れないようにしっかりと縫います。
  10. 表側の布と裏側の布を合わせて周りをぐるりと縫う
    中表になるように合わせて、クリップでとめます。
    ファスナーを閉じた時にスライダーが上に来るように、
    向きに注意してください。
    縫い始めはサイド部分から縫います。
    ファスナーの金具に針がぶつからないように気をつけてください。
  11. 紐にリールを付けて縫う
    しっかりと縫い付けます。
    ミシンでは難しいようなら手縫いでもOK!
  12. 表に返す
  13. 鍵を付けたら完成
     
スポンサーリンク

キーケースのデザインのアレンジ方法

デニム生地はワッペンやレース、パッチワークなどでアレンジすると可愛いですね。

ワッペンは裁ほう上手というボンドで付けると簡単です。

バンダナ生地や、ペイント、

レースのものは子供のデニムパンツのリメイクです。

ランドセルに付けるリール式キーケースの作り方動画

動画はさらにわかりやすいので合わせてご覧ください。

チャンネル登録もよろしくお願いいたします。

おしまいに

お子さんが高学年になって鍵を持ってお留守番をしてくれるようになるとママはパートにも行きやすくなり助かります、でも、お留守番をさせるのはやっぱり心配ですね。

大事な子供を犯罪から守るために、鍵を持たせる時には充分に注意しましょう

このキーケースの作り方ですと材料費がとても安いですし、簡単にでき、子供も使いやすいのでぜひ作ってみてくださいね。

小学校で使う手提げ袋や、ピアニカバッグなどの作り方も紹介してます。

あわせてご覧ください。

入学準備手作りまとめimage
小学校入学準備で必要な手作りグッズの作り方まとめhandmadbycue.comではお子さんのためにかわいい、かっこいいハンドメイドグッズを作ってあげたいと思われるママさんのお役に少しでも立てればと思ってます。 本日は、当ブログでご紹介している、小学校の入学準備に必要な手作り品をまとめてご紹介します。 質問などもお気軽にお問い合わせ下さいね。...