こんにちはキューです。
先日、給食のナフキン(ランチョンマット)を作るのに、二枚の布を切り替えして接いで(はいで)作りたいとのご質問がございましたので、作ってみました。
作り方など参考にしてください。
給食ナフキン、お弁当用ランチクロス
小学校や幼稚園の給食お弁当に必要なナフキン
ランチョンマット、ランチクロスなどとも呼ばれる
お食事の下に敷く布
幼稚園や保育園から小学校の6年間
長いと9年間もお世話になるので
何枚も定期的に欲しいものですね。
数年使うとへたってきて、シミも付くので買い換えたり、
新しく作り直す事も多いアイテムです。
基本の作り方はこちらの記事を参考にしてください。
給食ナフキンの作り方とサイズ、三つ折り仕立てが失敗しないポイント
切替して(接いで)作りたい
先日、このようにご相談いただきました。
こんにちは。春から息子が小学生になります。裁縫初心者なのでとても参考になります。ランチョンマットなんですが、本人規模によりキャラクターです。キャラクターのみだとかなり子供っぽいので切返しをしたいのですが、裏地はどういう生地にした方が良いでしょうか。
キャラクター生地は、オックスです。(決定)
切返し生地は、タイル生地。(決定ではないです。オックスの方がいいですか?)
裏地はどうしたらよいでしょうか。記事を読んで、1枚のランチョンマットにしたいなぁと思うのですが、キャラクターだけ。というのが私的に納得いかなくて、。笑
良い方法がありましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。体育着袋の作り方、巾着リュック型で安全、楽ちん(動画あり)小学校で使う、体育着袋(体操着袋)をリュックのようにランドセルの上に背負える型の巾着袋に作る方法をご紹介いたします。通学下校途中に両手がなるべくあくようにこの方式がおすすめです。裏布なしですので簡単に出来ます。【入学準備】...コメント欄より引用
ご相談ありがとうございます。
確かに、給食ナフキンやランチョンマットを作る際、
基本的には一枚の布(オックス生地)の端を三つ折りにして作るのですが、
接いで(はいで)作りたい事もありますね。
理由としては
- キャラクター物の生地は高価
- デザインにこだわりたい
- お子様とママのどちらの好みも叶えたい
- 以前使った生地が少し余ってる
などです。
今回のご相談者様の場合、
お子さんは気に入ったキャラクターがあり、生地は購入済み、
しかしママはキャラクター物だけで作るのは少しデザイン的にちょっと、、、
という事で、どうにか途中を切り替え(接いで)作れないかという事でした。
すごくよくわかります!
ママも作るにはこだわりたいですよね。
お子様の希望も叶えてあげたいし。
最初私が思ったことは、
「途中で切り替えるとナフキンの真ん中あたりに段差ができてしまって、
コップや牛乳瓶なんかがガタガタとして倒れちゃったりしないかな〜」
でした。
しかし実際に切り替えで作ってみたところ、それほど段差も気にはなりませんでしたし、
小学校の場合は大抵このナフキンの上にお盆を置いてから牛乳瓶なのであまり関係ないんですね。
幼稚園の場合も、コップを置くとしても安定のいい、底の広いコップですし、問題ないですね。
ただ、布の種類はやはり同じ種類になるべくした方がいいです、
洗濯をして使っているうちに縮み方の違いでヨレが出てきてしまいます。
という事で、
給食ナフキンを切り替えて作る方法をご紹介します。
給食ナフキン切替して作る方法
2つの柄の布を接いで(はいで)作る給食ナフキンの作り方です。
参考サイズと材料、作り方をご紹介いたします。
出来上がりサイズ
通われている幼稚園、保育園、小学校で指定があれば従ってください。
サイズはおすすめのサイズで絶対ではありませんので参考までに。
幼稚園
お弁当は巾着に入れてランチクロスを畳んで持っていく場合です。
- B4サイズ(25.7×36.4cm)
- A3サイズ(29.7×42cm)
※B4はB5コピー用紙2枚分、または新聞の折り込みチラシサイズ
※A3はA4コピー用紙2枚分
ちなみにお弁当を包んで持っていく場合は正方形50cm×50cmのバンダナサイズで、
布は薄手のブロードで作りますので、今回の作り方とは違います。
小学校
- 50cm×40cm
一般的な110cm幅の布で裁断するのにちょうど良い大きさでもあります。
材料
二枚の生地は同じ種類のものにしてください。
- オックス生地 2枚
布柄の組み合わせはもちろんお好みでOK!
切り替えの場所もお好みでOK!
作り方
1、まずは二枚の布を接ぎます。
中表に合わせて、縫い代2cmで縫います。
2、接いだ部分をアイロンで割ります。
3、さらに1cm内側へ折ります。
4、切り返し部分に押さえミシン(ステッチ)をかけます。
布の端ギリギリじゃなくてもOK!
表から見たときにまっすぐになっているように気をつけます。
5、周りは三つ折りにしてぐるりと一周縫います。
角の仕上げ方は以下の記事を参照してください。
給食ナフキンの作り方とサイズ、三つ折り仕立てが失敗しないポイント
まとめ
今回質問してくださった朝倉様ありがとうございました。
質問をいただける事で私も勉強になります。
私的には、切り替えで作ると生地が無駄にならなくて、
しかも少ししかなかったキャラクター生地を姉妹でシェア出来るのもいいなと思いました。
もし、皆様にも参考になれば幸いです。
thank you♪ by.cue