入園入学進級準備 PR

ピアニカバッグ(鍵盤ハーモニカ用ケース)の作り方、フタ付き簡単♪

ピアニカバッグimage
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちはハンドメイドブロガーのキューです。

ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)を入れて小学校に持っていく専用バッグ(ケース)の作り方をご紹介いたします。

キルティング生地で簡単な蓋と持ち手付きのバッグ型です。

ちなみに私は子供の頃から鍵盤ハーモニカのことをピアニカと読んでいたので、この記事ではあえて、馴染みのあるピアニカって呼んでます。

ピアニカバッグの作り方(鍵盤ハーモニカケースの作り方)

キルティング生地で作ると、ふんわりとした生地がピアニカを衝撃からも守ってくれそうですね。

鍵盤ハーモニカはメーカーや型番によって多少サイズが違いますので、お子様がお使いになる鍵盤ハーモニカのサイズを一度ご確認されてから作るようにしてください。

ピアニカバッグ仕上がりのサイズ

YAMAHAピアニカ 型番P-32にちょうど良いサイズで仕上げました。

キルティングの厚みなどもありますので、仕上がりのサイズは

平置きで

横 52cmくらい

縦(持ち手を含まない)25cmくらい

素材、生地

表地はキルティングで、裏地はブロードです。

特にこの布出なければダメってことはないのでお好みの生地でOK!

ただ、ピアニカを衝撃から守りたいのでキルティングがベストかな。

オックスやデニムでもいいと思いますよ。

蓋(フタ)について

蓋はあってもなくても良いと思いますが、

次女が蓋つきが良いと娘が言ってたので付けることにしました。

マジックテープ(面ファスナー)仕様。

持ち手について

市販の アクリルカラーテープを使いましたが、

キルティングではなくオックスフォード生地で作る場合などは、

共布で作られても良いと思います。

少し手間がかかるのでアクリルカラーテープの方が楽ですね。

ピアニカバッグの材料

  • キルティング生地 57×55cm 1枚
  • キルティング生地 8×12cm 1枚
  • ブロード生地 57×55cm 1枚
  • ブロード生地 8×12cm 1枚
  • アクリルカラーテープ 35cm 2本
  • 面ファスナー(マジックテープ)幅2.5cmを4cm

作り方

1、布を裁断します。

本体

(表布キルティング生地) 57×55cm 1枚  ※袋口側が57cmの辺です。

(裏布ブロード生地) 57×55cm 1枚   ※袋口側が57cmの辺です。

蓋(フタ)

(蓋表布キルティング生地) 8×12cm 1枚   

(蓋裏布ブロード生地) 8×12cm 1枚

2、まずは蓋の部分を作ります。

蓋の部分の型紙をコピー用紙などで作ります。

下の画像参照

蓋となるキルティングとブロード(8×12cmサイズ)の片側を丸く角を落としてください。

3、蓋のブロード生地に面ファスナーの硬い方(オス)を付けます。

面ファスナーの角も軽くハサミで切っておくのが痛くないのでおすすめ。

位置は下の画像を参照してください。

4、蓋を中表に合わせて、本体に取り付ける辺以外を縫います。

面ファスナーとキルティングの柄は中側になりますよ。

縫い代は5mmで縫います。

5、蓋を表に返し、押さえミシン(ステッチ)をかけます。

6、次は本体を縫っていきます。

キルティング生地の持ち手をミシンで軽くしつけしておきます。

取り付ける場所は真ん中を10cm開けたところです。

向きを間違えないように気をつけて。

反対側も同様に付けます。

7、面ファスナーの柔らかい方(メス)を中央に、

端から4cmのところにミシンで縫い付けます。

8、表地と裏地を中表に合わせます。

まずは面ファスナーを本体に付けた方から縫います。

キルティングの表面を上にして、裏地のブロードを中表に重ねて、

マチ針かクリップでとめます。

端から3cmのところにチャコペンで線を引き、ミシンで縫います。

9、反対側には蓋を内側に挟んでから縫います。

裏表など間違えないように画像を参照してください。

これで表地と裏地が付きました。

10、次に脇を縫います。

一度開いて、キルティングとブロードをそれぞれ半分に折ります。

キルティングは端は折らずに、ブロードはキルティングの下で倒してあります。

袋口の部分がきちんと合わさるように注意します。

マチ針かクリップでとめておきます。

11、裏地の一部に返し口を開けておきます。

下から6cmの開ける幅は11cm。

12、縫い代1cmで返し口以外の脇を縫います。

13、底の部分にマチを作ります。

三角折りマチです。

そこの角を三角に潰します。角から3cmくらいのところを6cmの幅に縫います。

表地両側、裏地両側共に同じマチを作ります。

14、余分な部分はハサミで切り落とします。

15、返し口から表に引き出して、返します。

16、返し口をアイロンで整えて、端から2mmくらいのところをミシンで縫います。

17、裏地を中にしまって、アイロンで整えます。

18、裏地側を上にしてマチ針でとめて(端から5mmくらい)押さえミシンをかけます。

この縫い目は目立つので丁寧に慎重にかけます。

出来上がり〜〜〜♪

ピアニカケース(バッグ)って必要?

ピアニカバッグ(ピアニカケース)(鍵盤ハーモニカ入れ)ですが、うちの子の通う小学校では特に絶対に必要とは言われませんでしたので、持っている子もいれば、持っていない子もいます。

ピアニカはそれほど頻繁に持ち帰ったりしないのと、絶対に使用してくださいと言われているわけではない場合、入学準備としては余裕があれば準備という感じですね。

でも、実際にピアニカを使うようになって長女(当時小4)に聞いたところ、

「ピアニカバッグは、あったら持ちやすいけど、なくてもまぁなんとかなる」と言う答えでした。

小1の次女の場合は、

「お友達も持ってるから私も欲しい」と言ってました。

「蓋が付いているタイプのやつがいいな〜」

って言ってます。

きっとお友達が持っているんでしょうね。

音楽の授業のたびにバッグに入れるのも少し面倒だろうなって思ったりもしますが、

物を大事にすると言う意味でもあった方が良いですね。

しかも 登下校の持ち運びはかなり楽になったそうです!

そして、やはり専用のバッグがあると色々持たなくてはいけない教室移動も楽なようです。

なんと、我が子の小学校では、音楽室や体育館に移動するときには防災頭巾も持っていくそうです。

ピアニカはYAMAHAの登録商標

ピアニカの正式名称は鍵盤ハーモニカです。

YAMAHA以外のメーカーでは鈴木製作所のメロディオンや、

Kyoritsu Corporationのメロディーピアノなど

意外といろんな会社から発売されてます。

お値段はYAMAHAやスズキは5000円代

他の安いものだと2900円くらいから

学校で購入する場合はYAMAHAが多いようです。

学校で購入すると、通常価格よりも少し安くなることもありますので、各学校でお聞きになられてからの方がいいですよ。

YAMAHAピアニカ30年ぶりのモデルチェンジ

2014年10月にモデルチェンジ、なんと30年ぶりのデザイン変更。

新型ピアニカ P-32E(水色) P-32EP(ピンク)

サイズ:

本体 長さ425×幅96×高さ49mm

ケース 長さ456×幅173×高さ58mm

重量:600g(ケース含まず)

※この幅と高さはピアニカケースを横置きにして蓋を閉じた状態の寸法です。

本体は旧タイプとあまり変わらないのですが、

ケースの色が淡くなり、ホースの仕様が少しだけ変わり、

重さが50g軽くなって、持ち手の形が変りました。

YAMAHAピアニカ新モデルは、

水色とピンクのケースがパステルカラーでかわいいですね。

ケースが薄い色なので水色も男女問わず人気なようです。

ピアニカ本体はパステルカラーではなく、少し濃いめの水色です。

旧タイプ(下画像)は廃盤だそうです。

楽天市場 

学校の共同購入すると団体割引などされてお得なこともあるようです、兄弟姉妹のお下がりだと旧型の場合もありますね。

おしまいに

登下校で両手にたくさんの荷物を持っている小学生を見かけます。

転んだときになるべく危なくないように、荷物は持ちやすい方がいいですね。

ということで、ピアニカはバッグに入れることをおすすめします!

キルティング生地ではなくても同じ作り方でできますのでぜひ作ってみてくださいね。

他にも小学生、幼稚園、保育園児のママのハンドメイドの役に立つ記事を書いてますので、合わせてご覧ください。

Thank you!