こんにちはキューです。
昨日も今日も4時間授業で子供達はやった〜たくさん遊ぶぞーと放課後の約束して来ます。
今日は小1の次女のお友達が家に遊びに来ました。
今日は珍しく男の子も女の子も混ざって遊ぶことになったので、小学校1年生くらいの子は何して遊ぶんだろ〜と側からみてました。
みなさんのお家に遊びにきたお子さんは何をして過ごしてますか?
特に普段はあまり来たことがない男の子の観察はとっても楽しかったです。
contents
小学生の子供達が家で集まった時にすることは?
うちには小1と小4の娘がいます。
割とお姉ちゃんのお友達が来て、妹も一緒に遊んでもらうことが今まで多かったのですが、小学校にも慣れてきてお友達も出来て最近は次女もお友達を呼ぶようになりました。
天気が良い日はお家で遊んでは勿体無いのでお外に行っておいで〜となるのですが、今日は雨が降りそうだったのでうちで遊んでもいいよ、ということで今日はうちにご招待。
4年生のお姉ちゃんはまた別のお友達のうちに遊びに行っちゃいました。
こんな時、みんなで何して遊んでます?
うちに来た子は、レゴやトランプやUNOで遊んだり、ピアノは大抵誰かが弾いてますね。
一時お姉ちゃんが3年生の時には小学校で百人一首を覚えたので集まった時にはみんなで百人一首をしてました。
宿題も持って来てやってます。私の子供の頃では考えられない〜
うちにはDSやNintendo Switchなどの電子ゲームがないので今時の子はつまらない〜っていうのかなって思ったんですけど、やっぱり子供は遊ぶものがなければ、ないで楽しめるんですね。
私がフエルトを使って型だしの作業をしていると、「フェルト〜いいな〜何かしたい」というのでハロウィンで余ったフェルトが大量にあるので出してあげました。
普段お家で画用紙や折り紙を切ったりはしてると思うんですけど、布を切ることってあまりなくってワクワクするんでしょうね。

とりあえずフエルトや毛糸など工作に使えそうなものを出してみることに。
おもちゃはなくてもフェルトを使って工作
私は「フェルトで何する〜?」と言いましたが、ここは子供達の豊富な想像力に任せることに
用意した材料
フェルト
ボンド
ハサミ
毛糸
何ができるかな?
工作が好きな男の子の作るものは、女の子にはない感性を持ってますね。
みんな夢中

女の子は細かい作業が得意ですね。
ハンバーガーと食パン

おいしそう♪
男の子はダナミックでユーモラスなものを作るんですね。
我が家には女の子しか子供がいないので、男の子の発想が珍しくてとっても興味深かったです。
海賊っぽい?
私もついでにちょこっと雪だるまを作ってみました(^-^;)

まとめ
子供が遊びに来るときは折り紙やフェルト、画用紙、ボンド、色鉛筆やクレヨン、セロテープがあれば結構長い時間楽しめるのでオススメです。
帰りはまだボンドが乾いてないので、ビニール袋に入れて持たせてあげました。
そのうちうちは工作ができるお家って有名になったりして。
ビーズとかもそろえてあげようかな。
子供達も楽しめるけど、子供達の発想力に今日はブログのネタも見つかったって感じでした。
インスピレーションを分けてくれてありがとう、また遊びに来てね〜♪
いかがでしたでしょうか?
キューのハンドメイドアイデアブログ
『2才から出来る、ママの隣でお裁縫ごっこのすすめ』の記事もどうぞよろしく〜

ありがとうございます。