ソーイング PR

手ぬぐいで簡単エコバッグあずま袋の作り方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お弁当を包んだり、ハンカチの代わりに使ったり、ちょこっとお買い物をしたときにエコバッグ(マイバッグ)として使うことができる、手ぬぐいで簡単に出来るあずま袋の作り方をご紹介いたします。

手ぬぐいは1000円くらいするものもありますが、最近は可愛い洋風の柄ものなどが100均にも売ってますので是非作られてみてはいかがでしょうか?

あずま袋とは

あずま袋ってご存知ですか?

江戸時代の頃、西洋の鞄に習って、風呂敷や手ぬぐいを二枚縫い合わせて作った、和風バッグです。

cue icon
cue icon
縫う場所が少ないので、直線縫いだけなので手縫いでも出来ますよ

お弁当箱を包んだり、エコバックにしたり、旅行量の仕分け袋にしたりといろいろ使えます。和風の生地で作ると浴衣に合わせるバッグにもなります。

日本人は昔から風呂敷で包む文化だったのですが、江戸時代に西洋の文化が入ることで、バッグ風に作ってみたと言われてます。

あずま袋で調べると、吾妻袋と書くこともあるようです、吾妻とは日本の東意味ですので、江戸の町発祥で東袋の意味なのかもしれませんね。

浴衣を作る際に余った反物や手ぬぐいを、二枚合わせて縫うだけなのでとっても簡単。

所要時間は30以内です。

手ぬぐいを使って作るのが一般的ですが、端の処理をすれば普通の生地でも作ることはできます。

手ぬぐいを用意

今は100円均一ショップでも見かけるようになった手ぬぐいですが、

専門店では400円くらいから1500円と高級なものもあります。

柄は本当に様々なものがあり、オリジナルでオーダーすることが出来るショップもあります。

とっても可愛いのでついつい欲しくなっちゃうんですよね。

先日私は、知人からお洒落コーヒー店のBlue Bottle Coffee(ブルーボトルコーヒー)の豆と手ぬぐいのギフトセットをいただきました。

現代風なデザインの手ぬぐいと、昔風のあずま袋の形がとても素敵に仕上がりそう!

Blue Bottle Coffee(ブルーボトルコーヒー)のギフト

二種類のコーヒー豆と巾着袋と白地に青と灰色地に白の手ぬぐいがセットでした。

いつか店舗へ行ってみたいです。

さて、手ぬぐいを用意しましたら、さっそくあずま袋を作ってみましょう。

あずま袋の作り方

 材料

  • 手ぬぐい
    手ぬぐいの一般的なサイズは33cm×90cmです。

     

    脇はほつれないようになってますが、端は切りっぱなしです。

  •  
  • または浴衣の反物(たんもの)やブロード生地など
  • 110cm幅の生地などは端の処理を細い三つ折りにするか、ロックミシンで処理して使います。
  •  

生地の縦横が1:3であれば大丈夫です!

手ぬぐいで作るあずま袋の作り方

  1. 中表にして、切りっぱなしの端を5mm幅の三つ折りにする
  2. 布の左側を左から2/3の場所まで折り上の端を縫う(図2)
  3. 次に右側を2の中に入れ込む感じで折る(ここが説明が難しいところ)
  4. 3の下の端を縫う(図3)
  5. 表に返して出来上がり。

白地に青の手ぬぐいも同じように作りました。

[quads id=2]

作ってみての感想とおしまいに

手ぬぐいで作ると出来上がりの大きさは、横幅45cmくらいですので、お弁当箱も余裕で入ります。

柄がモダンでかわいいので近所のコンビニに行く時に、上の方だけ結んで、お財布と携帯を入れるバッグとして使ったりもします。

バッグインして仕分けるのにもちょうど良さそうですね。

とっても簡単ですので是非作ってみてくださいね。

いただいたコーヒー豆を挽くのにコーヒーミルも購入しました。

よろしければそちらの記事もご覧ください。

参考になった、作ってみたいと思っていただけましたら、

よろしければpinterestのpinのご協力お願いいたします。

pinterestの使い方

また、ご質問などございましたらコメント、もしくはツイッターやコンタクトフォームからお気軽にお待ちしてます。

THANK YOU !