クラフト&DIY PR

アームピンクッションは洋裁に必須、自分の好みで作りませんか?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日もせっせとミシンカタカタ、こんにちはキューです。

みなさん洋裁をするときに使うピンクッションはどのようなものを使われていますか?

私は手首に付けるタイプのものを愛用してます。

ピンクッションとは

針山、針刺しとも呼ばれ、縫い針、待ち針などを、危なくないように刺しておく裁縫用具です。

ピンクッションにも色々

手芸で手縫いが多い方はテーブルに置いて使うタイプのピンクッションが使いやすいですね。

ピンクッションで検索してみると、陶器の小さいコップに入っていたり、小さなカゴだったり、コロンとしたフォルムの木の器のようなものに入っているものまで、飾っておいてもかわいくて、テンションが上がるものがたくさんありました。

しかし、ミシンソーイングの場合は作業テーブルに向かったりミシンに向かったり、アイロン台に向かったりと忙しいため、パタンナーさんが使っている腕(手首)につけるタイプのアーム式ピンクッションが一番使いやすんです。

私が文化服装学院に入学した時に最初に購入するセットにも入ってました。

ちなみに文化学園ショップのサイトがあり文化オリジナルの型紙を押さえる文鎮やピンクッションなどが買えます。使いやすい道具がたくさんありますのでご覧になってください。

私の場合は縫い針用刺繍針用マチ針用に分けています。

マチ針用はアーム式ピンクッションです。

糸が付いたままの針をちょっと刺しておきたいことってありますよね。

糸が付いた縫い針がやたらと付いていると、縫い糸が絡まってマチ針が取れずらく、一緒にマチ針が取れて落ちてしまったりして危ないし、使いづらくないですか?

ピンクッションの中身って何が入ってるの?

安価なものだとポリエステル綿ですが、出来るなら羊毛や木綿(コットン)のものがおすすめです。

特に羊毛には天然の油分があるので針が錆びにくいと言われています。木綿も針が刺しやすいです。できれば周りの布もウールのフエルトがベストだと私は思います。

簡単に自分だけのオリジナルアームピンクッション(針山)が作れますので作り方を紹介します。

アーム式ピンクッションの作り方

材料

フエルト できれば羊毛

中綿 できれば原毛(羊毛)または木綿(コットン)、ポリエステル綿

飾りのレースやリボン

ゴム紐

厚紙 針が貫通しないような丈夫なもの、今回は1mm厚のケントイラストレーションボードを使いました。

手芸用ボンド 今回もまた「裁ほう上手」を使いましたが、グルーガンや木工用ボンドなどお好きなもので大丈夫です。ただ固まる時間が少し違います。

作り方

フエルトと厚紙を裁断

  1. 14.5cmの直径の円形と8cmの直径の円形
  2. 厚紙を5cmの直径の円形に切る

上の針山の部分

  1. 14.5cmの円形のフエルトの周り5mm内側を一周なみ縫い (――――――)ポイント 手縫い糸を二本どりにする
  2. 糸が切れないようにゆっくり絞る
  3. 半分まで絞ったら中に綿を詰める、この時かなり多めにぎゅうぎゅうと詰めて下さい。
  4. 完全に絞って縫いとめる

下の土台の部分

  1. 8cmフエルトに厚紙を裁ほう上手(または接着剤)で貼る
  2. なみ縫いして絞って寄せるか、接着剤で内側へ折る

土台と針山の部分をつける

  1. 土台の部分に自分の手首のサイズに結んだゴム紐をつける (縫っても接着剤でもOK)
  2. 土台の上に針山を置き、周りをかがり縫いする
  3. 最後にかがった接着部分をレースなどで飾り出来上がり

作ってみてまとめと感想

このピンクッションはサイズ感と重さがちょうど良くできました。

自分好みのお裁縫道具に囲まれているととっても気分がいいです、ますます色々なものを作りたくなりますね。

私はシンプルなものが好きなのでモノトーンで作りましたが、お好みで色々なお色で作られるといいと思います。

 

キューのブログをみてくれてありがとうございます。

ハンドメイド好きの仲間大募集です

これからもどうぞよろしくお願いします。

handmadebycue.com キュー

see you!