入園入学進級準備 PR

体育着の名前つけ、ゼッケンつけ、縫い方と上手に書く方法

体育着名前付けimage
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちはハンドメイドブロガーのキューです。

体育着(体操服、体育着、体操着)の名前つけやゼッケン付けでお困りではありませんか?

白い布ってどんなの?プリントする?上手く書けないなど、

しかもすぐ剥がれちゃうし…

本日は、そんな体操着の名前つけで困った!を解決!

おすすめのゼッケンの付け方と失敗しない名前の書き方をご紹介いたします。

名前やゼッケンをつける時の困った…

運動会前になると、小学校や幼稚園からの連絡で、

「体操着(体操服)の名前が取れかかっている子がいますのでキチンとつけておいて下さい」

と言われることがあります。

4月に入学、入園して、または新しい学年になって付け替えるのですが、名前つけ、ゼッケンつけは何が一番良いのか悩まれますよね。

「アイロンでつけても、洗濯をするとすぐに取れてしまう!」

「手縫いの方法がわからない」

「油性ペンで書いたけど、洗濯したらにじんじゃった!」

「ミシンで縫ってもいいの?」

「アイロンプリントはどお?」

「専用の布がいい?」

「学年が変わって付け替える時に、アイロンでつけたものをはがせるの?」

「キレイな字で書きたい」

などと色々な疑問があると思います。

一つ目は手書き手縫いの方法、二つ目は針と糸を使わないアイロン接着のコツをご紹介いたします。

他にはご家庭のインクジェットプリンターで印刷してつける方法もありますが、今回は紹介してません。

また、割と小さめな名前の付け方でご紹介してますが、ゼッケンなど大きな布をつける時にも、基本同じですので参考にされてくださいね。

白い布に名前を書いて、手縫いでつける方法

この方法は、白い布さえあれば、専用のアイロン接着布を買ってこなくても出来ますので、ローコストで仕上がりますのでおすすめです。

白い布はどんな布がいい?

白い生地のおすすめ生地はブロードです。

シーチングでもいいのですが、ブロードの方が柔らかくてシワになりにくいです。

白い生地がないときには、古いお父さんのYシャツ幼稚園の制服のブラウスもお下がりにしないで処分するだけなら使えますね。

百円ショップにも専用の布が売ってます。ただ物にもよりますが、ごわごわとして肌触りが悪く手縫いでは縫いずらいものもありますので要注意です!

特にインクジェットプリント用の布は硬いのでおすすめできません。

使う道具

  • アイロン
  • 手縫い糸(白) ※ここではわかりやすいように黒糸を使ってますが白糸で縫ってください。
  • 手縫い針
  • 定規
  • ハサミ
  • 紙(コピー用紙など)
  • 鉛筆
  • チャコペン(水で消えるもの)
  • しつけ糸

それから大事なのが、

布用のなまえペンの黒

ない場合は普通のマッキーなど油性ペンでもかまいませんが、

布用の名前ペンは布に書いてもにじみにくく、洗濯に強いように出来ています。 

上手に名前を書く方法

パソコンで実物大に印刷できる方は、それを布の裏に当てて写して書くといいですが、今回はプリンターは使わない方法をご紹介しますね。

1、紙と鉛筆と定規を用意します。

2、小学校などで指定されている名前の布のサイズに、線を引き、紙を切ります。(型紙)

3、白い布の上に2の紙を置き、水で消えるチャコペンで角に印をつけます。

4、型紙よりも1cm大きい線を引き、切ります。

5、次に名前の下書きをします。型紙の大きさに名前や組をバランスよく書きます。

おおおーーーー「ろう」まで入らなかった〜

やり直し!

と、上手にかけるまで何度でも消してやり直せます。

子供のあいうえおの練習ノートをお手本にして書いてもいいですね。

6、下書きが出来ましたら、先ほどの白い布を上に重ねて、おなまえペンで書き写します。

7、次に、ここがポイント

お名前ペンのインクが乾いたら、アイロンで定着させます。

アイロンやアイロン台にうつらないように、当て布をするといいですよ。

8、周り1cmの縫い代をアイロンで折ります。

9、体操着の名前を付ける位置に型紙を置いてバランスを見ます。

位置が決まりましたら、水で消えるチャコペンで印を付けておきます。

10、仕付け糸でとめます。

仕付け糸は後で抜きやすいように、最初と最後は玉止めしません。

11、まずは糸を玉結びします。

糸の長さはあまり長くしすぎないで、二度くらいに分けて縫っていきます。

下手の長糸ですよ^-^

続けてたてまつりで名前の布(白布)を付けていきます。

体操着の裏側から針を刺します。

白布の端から1〜2mmのところに針を出します。

白布と体操着のキワに針を刺し、

5mm~7mmくらい先の白布から出して引き抜きます。

これを繰り返します。

左手は体操着を手繰り寄せて押さえながら縫うといいですよ。

最後は体操着の裏に通して、玉結びで止めてください。

コツは一気に縫い上げようと思わないで、糸はあまり長くせずに、途中で一度短くなった糸を変えて縫うといいですよ。

面倒かもしれませんが、子供の体操着ですので、1年中使うと糸が切れることもあります。その時にも全てやり直さなくても大丈夫になります。

12、仕上がりましたら、最初に印を付けたチャコペンを、水または消すペンを使って消します。

13、最後に仕付け糸を外して、出来上がり〜♪

それでも、やっぱり「手縫いはいやだーーーーー!」という方は

アイロンで接着できる布をご利用ください。

体操着におすすめのアイロン接着布は?


アイロンで接着できる、布(ゼッケン)を使われている方が多いですね。

うちの子の体操着にも付けたことがあります。

でも、すぐに剥がれちゃうタイプのものが多いんです、しょうがないから何度かアイロンをしたり、角を丸くしてみたり、角だけ縫ってみたりと色々するんですが、子供も取れかかった名札が気になるようで、剥がそうとするんですよね。

これはもう体操着あるあるですね(^-^;)

その中でも1年使っても全くはがれなかったものが、水着に付いてきたストレッチ性のアイロン接着布でした!

1年使った状態がこれ

しかも乾燥機もかけてます。

※ヒートポンプ式乾燥機なのでそれほど高温にはなりません。ヒーター式では試してません。

いまだに引っ張っても取れません。

難を言えば、少し、油性ペンがにじみます。(最初から)

付け替え(剥がす事)もできる?

このしっかりと付いているお名前布ですが、逆に学年やクラス名を変えたい時に剥がす事は出来るのでしょうか?

実際にはがしてみます。

無理にはがそうとすると、生地が痛みますのでアイロンでまずは接着剤を溶かします。

アイロンは5秒くらいかけました。

するっとキレイに簡単にはがれました!

これは簡単ですね。

名前はキレイにはがれたのですがなんとなくゼッケンの周りが薄汚れていたので、オキシクリーンで浸け置き洗いをしたらスッキリしました。

おしまいに

幼稚園、小学校のママには毎年付け替えなくてはならないことが多い体操着(体操服、体育着)の名前つけ、ゼッケンつけは、悩まれることが多いようでしたので、今回あらためて紹介しました。

白い布ならなんでもOK!の手縫いにするか、アイロンで簡単接着出来る布をお使いになられるかはお好みの方法どちらでもいいと思います。

体操着袋image
体育着袋の作り方、巾着リュック型で安全、楽ちん(動画あり)小学校で使う、体育着袋(体操着袋)をリュックのようにランドセルの上に背負える型の巾着袋に作る方法をご紹介いたします。通学下校途中に両手がなるべくあくようにこの方式がおすすめです。裏布なしですので簡単に出来ます。【入学準備】...

 Thank you 🙂