
小学校の授業で育てた蚕の繭は図工でぞうさんになりました
こんにちはキューです。 今日は私の作品ではなく、娘のハンドメイド作品の紹介です。 蚕の話ですので(蚕の画像はありませんが虫苦手な方は注意です。) 小学校で作ってきたものです。
こんにちはキューです。 今日は私の作品ではなく、娘のハンドメイド作品の紹介です。 蚕の話ですので(蚕の画像はありませんが虫苦手な方は注意です。) 小学校で作ってきたものです。
こんにちはキューです。 うちの子達の通ってる小学校では給食の準備をするときに給食当番さんでなくても全員マスクをするそうです。なので、ランチョンマットとマスクは毎日持って行きます。そして毎日洗うので劣化が激しいんです。洗濯機で洗っちゃい...
とっても簡単に出来るファスナーペンケースの作り方をご紹介します。今回使った生地はラミネート加工してある生地です。とっても簡単ですのでぜひ作ってみてくださいね。
小学校で使う防災頭巾を椅子の背もたれに付けて、中に防災頭巾をしまうタイプのカバーです。作り方とサイズを画像付きでご紹介いたします。ラミネート生地なので、汚れにくくておすすめです。
インフルエンザの流行る冬場以外にも、夏に流行る風邪もあるので一年中、手洗いうがいに気をつけることは大事ですね。 そこで、毎日衛生的なハンカチをお子様に持たせてあげたいですよね。 ハンカチはミシンさえあれば、とっても簡単に作れます。 しかも安上がりですので、ぜひ手作りでハンカチを作られてみてはいかがでしょうか? 本日はハンカチを作るにはどのような素材がいいのか? 簡単に作る方法とまとめてご紹介いたします。