こんにちは、キューです。
私たちが子供の頃は学校の門は常に開きっぱなしだったような気がします。
最近では物騒な事件がありますので、不審者対策に学校側も保護者側も力を入れていますね。
お子様の幼稚園、小学校での保護者用通行証(身分証)などはありますか?
最近では通行証がないと入れない幼稚園、小学校が増えてきています。
うちの子たちが通う小学校では入学時にPTAより◯◯小学校PTA名前(名札)の紙とパトロール中と書かれた紙が配られ、小学校に用事があって行くときには必ずこの紙を自分で用意したホルダーなどに入れて首から下げて行かなければなりません。卒業するまで頻繁に使います。
裏表の二枚なので、両面が使える簡単なクリアカードホルダーなどを100均で買って使っていました、でも二人の子が卒業するまでの9年間も使うことになるので、いつまでも100均のものではなく、自分の好みのものを作ることにしました。
もっと早くに作りたかったのに、なんだかんだで3年もたってしまいました(^-^;)
保護者証ケースの作り方
今回のケースは首から下げる用なので横型に作ります。
なんと!ミシンがなくても作れます。
今回作るケースは両面タイプになりますが、片面だけ必要であればアレンジしてお作りくださいね。
作る部分はケースの部分だけになりますので、ネックストラップはお好みのものをつけてください。また、ネックストラップの作り方も近日公開予定。でもストラップはミシンを使うことになると思います、すみません。
材料と道具
- 木工用ボンド(速乾でないもの)
- 布(今回はラミネート加工の布ですが普通の布で大丈夫です)
- 画用紙(薄い布の場合はボール紙など厚紙にしてください)
- ボンド用に使ってもいい平筆(水に濡らしてから使います。)
- Dカン10mm〜15mmくらい(金色の金具)
- 定規
- ハサミ
- カッター
- プラ板
今回は重さのあるラミネート生地を使ったので、強度を上げるためにカシメを使いましたが、普通の布の場合は軽いので使わなくても大丈夫です。カシメを使わない場合はDカンとぶら下げるところの布の幅を広めにしてください。
※ラミネート生地でカシメを使わない場合、最後の両面を合わせる工程では、セメダインクリアボンドなどの少し接着力が強いものにしたほうが良いです。
- カシメ9mm
- カシメ用の打ち台
- カシメの打ち棒
- 目打ちまたはパンチ
カシメの使い方は工具の説明書を参考にしてください。
作り方
1、裁断
画用紙(ボール紙)
A:11cm×8cm 2枚
B:10.5cm×8cm 2枚 1.5cm幅の枠にする
C:ぶら下げる部分はDカンのサイズにあわせたサイズ幅(9mm)×5cm
布(生地)
画用紙よりも縦も横も周り1.3cmづつ大きめに裁断
プラ板
Bの枠よりも3mm小さく切る
2、A画用紙に布を貼る(2枚)
- 刷毛または平筆を水で濡らしておいて、ボンドを薄くA画用紙の全体にぬります。
- 布に貼り付けます。
- 布の角(端)をカット
- 布にボンドを塗り、画用紙に沿って折って貼る
3、B画用紙に布を貼る(2枚)
- 刷毛または平筆を水で濡らしておいて、ボンドを薄くA画用紙の全体にぬります。
- 布に貼り付けます。
- 中心の部分に切り込みを斜めに入れて画用紙側に折り貼り付ける
- 布の角を斜めにカットして、プラ板をボンドで貼る
- カードを入れる側ののりしろ部分だけを折りプラ板に貼り付ける
- 残りの、のりしろはA画用紙に貼りつける、カードを入れる側が5mmほど内側にはいります。
4、ぶら下げる部分を作る
- 布の中心にボンドで布を貼り三つ折りにする
- Dカンを通してU字にする
5、表面と裏面を貼り合わせる
4のぶら下げる部分をはさみ表面を裏面の全体にボンドを塗り、貼り合わせる。
(今回はマスキングテープを貼ってあります)
6、乾かす
クリップを止めておくか、重めの本の下に置いて一晩乾かす。
7、カシメを付ける
ぶら下げるところの根元部分にパンチまたは目打ちで穴を開けて、カシメを工具を使ってつける。
カシメの代わりに目打ちで穴を2つ開けて糸で縫う方法もあります。
ぶら下げる部分が普通の布の場合はマスキングテープで貼ってつけて、ボンドだけでも強度は充分あります。
8、出来上がり
裏面と表面どちらも形は同じですが、今回の布の場合は柄が若干違います。
保護者証などのカードを入れた時に、ずれたり、落ちたりしないように、念のためカードに貼ってはがせる両面テープを貼って固定しておきます。
定期券や交通系カードを入れるケースを作る場合
定期券交通系カードの場合は落ちないように注意することが必要です。
縦型にして、ストラップではなく、伸縮式リール付きのストラップがおすすめです。
まとめ
いかがでしょうか?ボンドで貼り合わせるだけなので、お子様にもできそうですね。遊びのパスケースをご一緒に作られても良いかもしれません。
今回使ったラミネート生地は、マリメッコ(marimekko)ケサントというテキスタイルデザインで石本 藤雄(Fujiwo Ishimoto)さんという、なんと日本人のデザイナーの作品なんです。
水彩で書いた草原のお花畑のような絵でとっても明るくて素敵でお気に入りです。
素敵な市販のIDケースホルダーは買うと結構いいお値段しますので、是非作って見られることをオススメします。
キューのブログをみてくれてありがとうございます。
ハンドメイド好きの仲間大募集です
ツイッターhttps://twitter.com/handmadebycue
インスタ https://www.instagram.com/handmade.by.cue/
よろしくお願いします。
handmadebycue.com キュー
see you!